KU-FELの詳細説明

KU-FEL では中赤外およびTHz領域のレーザを発生させ、様々なユーザー利用実験に用いられています。下図に施設の全体図を示します。

MIR-FEL には3つのユーザーステーション(US)があります。一つ目(US#1)では中赤外レーザの特性評価や単純な照射実験が行われています。二つ目(US#2)には極低温He冷却クライオスタット、ナノ秒Nd:YAGレーザ、ピコ秒Nd:YAGレーザ等が使用可能であり、MIR-FELと組み合わせたポンププローブ実験が行われています。三つ目(US#3)は多目的実験ステーションで、ユーザーが測定装置を持ちこんで実験を行う事が可能です。ただ、今はUS#3に同期励起型THzパラメトリック発振器が構築されており、利用不可となっています。

THz-CUR にはユーザーステーションがまだありません。ユーザー実験はTHz-CURの直ぐ近くに存在する光学台の上で行う必要があります。装置運転中には放射線が多量に発生するため、加速器室内には入れません。このため、サンプルの操作などをリモートで行う必要があります。